外観は程良いスケールの街路樹や、地区計画によって整備された周辺住宅の生垣と相まって美しい景観に貢献
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
街路樹の緑が豊かな古い住宅地に建つ、30代の3人家族のための住宅です。敷地は、冬に街路樹の葉が落ちると仙台市街が見える高台にあり、東側の前面道路はバス道路で車や人通りが比較的多く、敷地は歩道を介して約1m高くなっています。
クライアントの要望は、エントランスなどのパブリック空間からファミリースペース、廊下、階段などのセミパブリックな空間、そして寝室や子ども室などのプライベート空間に至るまで、一つ屋根の下にいるような一体的な居住空間の実現。そして、余計な装飾のないシンプルな家にしたいということでした。それに対して我々は、敷地の高低差を積極的に取り込んだスキップフロアによる一体的な空間構成と、一つの空間にやさしく屋根をかけるようなイメージの美しいフォルムの家を提案しました。
プランは、エントランスから約1m上がったメインフロアのキッチンから、子どもの遊び場ともなる和室と、吹き抜けを介した2階のファミリースペースを東西に一直線にした計画に。東側の道路は明るく緑が豊かな反面、視線や車の騒音が気になるため、屋根を設けたテラスとバルコニーの半外部空間を居間との間に配し、緩衝材のような効果を狙っています。
また2階の子ども室は家族の成長変化に合わせた使い方ができるよう、ファミリースペースとバルコニーも含め、一体的に利用できるように工夫し、素材には極力自然素材を取り入れました。この新しい住まいで、仲良く健やかにご家族の時間を過ごしていっていただければと願っています。
シンプルなフォルムの外観。ガレージの大きな屋根は家族や訪問者を大らかに迎え入れる
ガレージは機能的でなおかつデザイン的にも大きな要素となっている
ダイニングから吹き抜け空間のリビング、和室、ワークスペースを望む
中2階から2階に至る階段。幅を広く設計したため、子どもが本を読んだり遊んだりする場所にもできる
スキップフロアの利点を生かして1・2階の間に床下収納を設けたことが、一体的な空間の実現に繋がった
2階寝室。内壁仕上げはほぼ全てに、エッグウォールという自然素材を用いた
2階の寝室側から、ファミリースペースとそこに続く眺望の良い屋根付きバルコニーを望む
ファミリースペースから見た一体的空間。「一つ屋根の下の空間」をイメージした
施工エリア | 宮城県仙台市 |
---|---|
カテゴリー | 新築(戸建て) |
家族構成 | ファミリー |
価格帯 | - |
竣工年 | 2019年 |
社名 | (株)松本純一郎設計事務所 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市⻘葉区⼭⼿町3-7 |
TEL | |
施工対応 エリア |
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 |