叶えたい希望をたくさん盛り込んで細部まで仕上げる家もあれば、シンプルで自然体の暮らしを願う家もあります。Iさんの場合は完全に後者。「竣工して終わる家づくりではなく、自分たちでいろいろ手を加えながら暮らしたい」と考えていました。余計なモノを持たずスッキリした暮らしを好み、つくれるものは家具でも収納でも自作してしまうほどモノづくりも好きだというIさん。そんなライフスタイルを以前からよく知る建舎団居の提案が、希望にピッタリ合致したことはいうまでもありません。
間取りは1階にLDKと水まわり、2階に部屋が2つ(分割可)というシンプルさ。それぞれの空間が完全には閉じられていないワンルーム感覚の設計なので、用途を限定せずさまざまな使い方が可能です。「いずれ子どもの好きな色を一緒に塗りたい」と、あえて未塗装の壁を残したのもIさんならでは。こうした自由度の高い設計やつくり込み過ぎないプランが、手を加えていく楽しさにつながっています。入居から1年が過ぎ、既にたくさんの「足し算の暮らし」を実践してきたIさんですが、「やりたいことが次々出てきて、暮らすのがとにかく楽しい。今は屋根裏に床を張って収納にしようかと考えているんです」とワクワクは現在も進行中です。
「最近はIさんのように柔軟性を求める方が増えたと感じますね。可変性の高いシンプルな住まいは初期投資を抑えられるのもメリット」と伊藤社長。Iさんの家づくりスタイルは、「若いうちに建てたい。お金をかけずにこだわりを叶えたい」という方にとっても良いお手本になりそうです。
外観を南から見る。入居後から少しずつ手を加えた植栽が、日々の暮らしと住まいを彩る。隣接して実家がある
庭とつながる広いウッドデッキはもう一つのリビング。休日には家族でBBQやDIYを楽しんでいる
無垢オークの床と漆喰壁が美しい玄関ホール。玄関収納のほか右奥には納戸があり、コンパクト設計ながらも収納力は充分
大きな吹き抜けのあるリビング。視線を遮らないスケルトン階段やスノコ状の渡り廊下で空間の一体感を高めた
濃緑のタイルをあしらったダイニング・キッチン。床はモルタル仕上げ。洗面側入り口が家の形になっているのも楽しい
吹き抜けを光と風が通り抜ける。空中を渡る吊り橋風の廊下もこの家のアクセント
フレキシブルに活用できる2階子ども室。壁はあっても上部はフリーなのでワンルームのような感覚
2階主寝室。小窓は吹き抜けに面し、いつでも1階に声が届く
施工エリア | 宮城県仙台市 |
---|---|
カテゴリー | 新築(戸建て) |
家族構成 | ファミリー |
価格帯 | - |
竣工年 | 2017年 |
社名 | (株)建舎団居 STUDIO MADOI |
---|---|
住所 | 〒981-0962 宮城県仙台市青葉区水の森3-20-1 |
TEL | |
施工対応 エリア |
宮城県 |