| サービス内容 | 注文住宅、リフォーム・リノベーション(戸建て)、リフォーム・リノベーション(マンション)、増改築、耐震補強、土地探し、商業施設、古民家再生 | 
|---|---|
| 得意分野 | 
 高気密・高断熱住宅,クリニック,店舗,オフィス,リフォーム  | 
| 対応エリア | 全国 | 
| 工法 | 木造・在来工法、木造・新在来工法、木造・新在来木造構法、RC造、鉄骨造 | 
| 断熱工法 | 基礎断熱、充填断熱、付加断熱、外張断熱(木造系)、外断熱(RC造系) | 
| アフターメンテナンス | 
 施工会社と共に竣工後1年検査,その他随時  | 
| 建築コストの目安 | 設計・監理料: 床面積により算定致します。(概ね総工事費の10%) | 
| 住宅性能 | 
 計画する敷地の環境、地理的特徴やご予算、クライアントの生活スタイルを総合的に勘案し、イニシャルコストとランニングコスト両方の視点からご提案致します。  | 
| 許可・資格 | 
 2級建築士, 第一種教員免許(小学校), 第一種教員免許(中学校 国語), 第一種教員免許(高等学校 国語・書道)  | 
| モデルハウス | 
あり
 上記モデルハウスのほか、引き渡し住宅も見学可能  | 
人は誰もが豊かに生きることを望んでいると思いますが、「豊かさ」とはどのようなものでしょうか。
たくさんのお金があることや、高価なものをいくつも持っていることが豊かだと思う方もいるでしょうし、家族がみな健康で、楽しく暮らせることを「豊かだな」と考えている方もいるでしょう。
私は、自然の四季折々の美しさを感じながら、自然と一体となっている感覚を味わうとき、いつも「豊かさ」を感じます。
万葉集が書かれた時代から日本人が自然の姿を歌に詠んでいたことや、毎年お花見や紅葉狩りを行なう習慣が現在でも人々の生活に根付いていることを考えると、私たちはみな自然との関係性に「豊かさ」を感じる心を持っているのだと思います。
人は自然とともに、そして建築とともに生きています。
私たちの生活をより「豊か」にするための大切なこととは、
「建築が人と自然を結びつけてくれているか」
「建築を通して自然の移り変わる姿がより美しく、より多彩に人々に届いているか」
という視点なのではないでしょうか。
髙橋佑介建築デザインは、ひとりでも多くの方に毎日をより「豊か」に暮らしてほしい、自然の美しい姿を感じながら暮らしてほしいという思いから、建築を創作しています。
| 1982年 | 
 北海道札幌市生まれ  | 
|---|---|
| 1983年 | 
 興部町沙留に転居  | 
| 1987年 | 
 札幌市白石区に転居  | 
| 1991年 | 
 帯広市に転居  | 
| 1998年 | 
 札幌市南区に転居  | 
| 2001年 | 
 函館市に転居  | 
| 2005年 | 
 北海道教育大学函館校 卒業
  | 
| 2007年 | 
 室蘭市に転居  | 
| 2011年 | 
 室蘭工業大学 首席卒業  | 
| 2013年 | 
 室蘭工業大学大学院 山田研究室 修了
  | 
| 2016年 | 
 室蘭市に転居
  | 
| 2018年 | 
 日本工学院北海道専門学校 非常勤講師  | 
| 2011年 | 
 室蘭工業大学 蘭学賞
  | 
|---|---|
| 2013年 | 
 第3回リノベーションアイディアコンペ北海道エリア 最優秀賞  |