階段
北海道栗山町に計画した借景を活かしたレストランになります。古民家再生や大工育成で全国的にも有名な武部建設さんにお誘いいただき、協働で設計させていただきました。北海道ではなかなかお目にかかれない古材を使った空間になります。小高い丘の中腹から起伏に富んだ農村風景を一望できるレストランです。是非足を運んで、体験してみてください。「料理と借景サメオト」で検索してみてください。
エントランスドアの前に立って、客席の中央ホール側を眺めた様子。
新材の柱梁と古材の柱梁の軸組の対比。既にあるものを活かしながら、新しいものを加えて、バランスを探る。新しくて懐かしいを表現してみました。
テーブルは、古材の差し鴨居を2本組み合わせて大工さんが即興で作ったもの。ガラスの照明は、クライアントさんと親交のあるglaglaさんの特注照明。
夜間の客席の様子。昼間とは異なった雰囲気になります。
南面のメインの大開口部。栗山町の小高い丘の中腹から起伏に富んだ農村風景を一望できる。
オープンキッチンから客席を眺めた様子。
薪ストーブスペースに設置したカウンターコーナー。壁は、ポーターズペイントをオーナーさんが自主施工して塗装された。色むらが素晴らしい。
ガラスの透明感があるため視界を遮らず、ガラス越しの景色も楽しい。
昼間と異なり、ガラスが明るさの中心となり、店のライトアップを印象付ける。
鉄骨階段から客席全体を眺めた様子。南面を開口部を大きくとり、北面は開口率を下げているので、室内には明暗のグラデーションができて、木陰の深さを選ぶことが出来る。
夜の照明を点灯した、鉄骨階段から客席全体を眺めた様子。
2階は多目的スペースとなり、ギャラリーや展示スペースとして利用される。
2階からは1階とは異なる風景の見え方になり、より遠くを眺めることができる。
2階の多目的スペースの全景。
施工エリア | 北海道夕張市 |
---|---|
カテゴリー | 新築(戸建て) |
家族構成 | 夫婦 |
価格帯 | - |
竣工年 | 2021年 |
社名 | HOUSE&HOUSE 一級建築士事務所 |
---|---|
住所 | 〒007-0867 北海道札幌市東区伏古7条2丁目5-13 |
TEL | |
施工対応 エリア |
全国 |