夜景外観
photo:岩浪 睦
2本の道路が直行する敷地に建つ住宅の設計です。
2世帯3世代が住まうこの住まいは、敷地の選定時からご相談を頂き、候補の土地について設計者の目線でアドバイスをさせて頂きながら土地を決定、そこから計画がスタートしました。
この敷地は、直角三角形に近い多角形をした敷地で、配置は敷地に対し周辺建物から角度を少し振り、三角形の長辺に建物の長手方向を合わせることで敷地の余剰部分を庭やカーポートなどで最大限有効に使えるよう設定をしました。
建物のボリュームは床面積を最も有効に確保し、かつ熱損失を減らすため長方形平面のを総二階としました。
1階を親世帯、2階を子(孫)世帯と階で分け、1階は敷地内で確保される広々とした南庭へ対峙させ、2階は2本道路が直行することにより生まれた道路上空の空間への抜け、西の河川敷への視界を得るため水平に連続窓を配しました。
窓の高さはソファや椅子に座った時に目線ラインに来るよう設定されており、コックピットのように室内面積以上の広さと開放感がパノラマで得られます。また、この高さは至近の道路からの視線を適度にカットする事を検討した高さでもあります。
玄関を共有した二世帯である以上、共有部分、子世帯専有部分、親世帯専有部分の3つの性格のエリアが生まれてきますが、それらを互いに心地よい関係性を持ちながら家族が生活が出来る事を想像し大切に検討しました。
玄関から繋がる階段室(縦シャフト)・水回り・スタディーコーナー・バルコニーを共用エリアとし、占有エリア同士を柔らかく繋げる中間の緩衝帯としましたが、エリアを分ける事での分断感や閉塞感を無くすため各所に意図付けたガラスや引戸を採用することで、各ゾーンの音や気配は遮断しても光の透過や広さ感は損なわない関係性であったり、開閉によりプライバシー感を調整できる繋がりを考えています。
外観は水平窓を基準に上下でデザインを分け、バルコニー天井から斜めに持ち出された庇は空に浮かぶ翼のように軽快なイメージを与えます。
夕方からは2階のL型に連なる水平窓が内部の光を得て灯台のように灯り、仕事や学校から帰宅する家族にとって、暖かく迎える拠り所としてこの住まいの象徴的なアイコンとなっていくだろうと考えています。
水平窓から光を採り込むリビング
photo:岩浪 睦
階段室は灯台の塔を上るように光に向かう
photo:岩浪 睦
階段ホール
photo:岩浪 睦
夜景外観正面
photo:岩浪 睦
施工エリア | 北海道札幌市 |
---|---|
カテゴリー | 新築(戸建て) |
家族構成 | 二世帯 |
価格帯 | - |
竣工年 | 2016年 |
社名 | 富谷洋介建築設計 |
---|---|
住所 | 〒0010925 北海道札幌市北区新川5条16丁目4-8 |
TEL | 011-765-7278 |
施工対応 エリア |
北海道 |