家の中心部に水回りをまとめて配置し、その周りをぐるりと囲むように生活スペースをつくっています。
行き止まりがなく流動的な空間なので、子供たちは家の中を自由に走り回り、のびのびと過ごすことができます。
生活空間が連続していくことで、違う場所にいる家族の存在をどことなく感じられたり、自然とコミュニケーションが生まれやすくなるような計画としました。
400㎡ほどの敷地は十分な広さがあり、周辺の豊かな自然環境も相まって広々と気持ちのいい場所でした。
恵まれた敷地環境の中での家づくりだったので、ご家族の暮らしが家の中だけで完結するのではなく、庭先まで生活の豊かさが広がっていくような暮らしをご提案しました。
家の周りにも土間と軒下の空間をつくっています。
土間は家の周りを一周でき、腰かければ家族で過ごす縁側のような場所になります。
地面に向かい裾を広げたような形の土間は家の中と外を緩やかにつなげる役割を持っています。
敷地全体の豊かな環境を暮らしの中で取り入れ、住みながら色々な楽しみを発見していけるような家を考えました。
内部空間は天井をつくらず屋根裏までを一体的に構造することで空間に広がりを持たせています。
また、土間に面する窓は掃き出し窓とすることで視覚的にも外部への広がりや連続性を感じやすくしています。
内部空間の面積だけをみると約60㎡とコンパクトなつくりですが、外部空間(土間と軒下の空間)の面積を含めると、約100㎡の大きさになります。
家の大きさに比例して、建築費や光熱費、メンテナンス費が変わってきます。
子育てをしている世代は大きな家をつくりがちですが、将来的に家族構成が変化していく中で、清掃や日々の手入れが行き届きやすく暮らしを重ねるごとに愛着が沸いてくるような住まいを考えました。
室内は木造軸組の現しとし、DIY好きなご主人が手を加えやすいよう多くの内壁はラワン合板張りを採用しています。
梁の下端にはあらかじめ、間仕切りやカーテンレール用の溝を掘っていて、家族のライフステージや将来的な変化に合わせて、空間を区切ったり拡張したりと柔軟に対応できるよう配慮しています。
生活の色どりが加わっていくことで、家族と共に成長していくような住まいのあり方を目指しています。
施工エリア | 福島県須賀川市 |
---|---|
カテゴリー | 新築(戸建て) |
家族構成 | ファミリー |
価格帯 | - |
竣工年 | 2023年 |
社名 | (株)アーキトリップ |
---|---|
住所 | 〒960-8074 福島県福島市西中央2丁目115 |
TEL | |
施工対応 エリア |