| サービス内容 | 注文住宅、リフォーム・リノベーション(戸建て) |
|---|---|
| 得意分野 |
●木質構造部材の研究・設計・製造・販売
|
| 対応エリア |
宮城県、山形県
渡島地方、桧山地方 |
| 工法 | KES構法(接合金物工法)、COOL WOOD®(1・2・3時間の木質耐火部材)、FREE WOOD™(曲線・ひねりの部材)、在来軸組工法、枠組壁工法(2×4、2×6) |
| 断熱工法 | 充填断熱 |
| 保険・保証制度 |
JIOわが家の保険、地盤保証 |
| アフターメンテナンス |
随時
|
| 許可・資格 |
特定建設業許可番号/国土交通大臣許可 (特-28) 第26599号
|
| モデルハウス |
あり
:
宮城県仙台市太白区大野田5丁目6番地内に1棟
|
■本社
〒990-2473 山形県山形市松栄1-5-13
■仙台支社
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-18-21 タケダ仙台ビル
山形本社/023-647-5100
仙台支社/022-797-5800
山形本社/023-647-5050
仙台支社/022-797-5850
シェルターの住まいは、100%自由設計。新築・リフォームともに、デザイナーがお客様のライフスタイルを伺い、一棟一棟丹精を込めてご提案いたします。特許技術である日本初の接合金物工法「KES構法」の大震災を耐える強靭さと設計自由度により、ダイナミックな吹き抜けや大開口、大スパンの空間を思いのままに実現。デザイン・技術力を駆使して、ハイクオリティ・ハイグレードな木造住宅をご提供いたします。
| 1974・12 |
シェルターホーム株式会社設立
|
|---|---|
| 1979・6 |
KESプロトタイプ特許及び実案取得(接合金物と構法による取得は日本初) |
| 1991・3 |
KES構法がカナダ・米国にて特許権取得 |
| 1997・4 |
本社を山形市に移転し商号を株式会社シェルターに変更 |
| 2008・3 |
東京営業所を支店へ変更 |
| 2013・6 |
木質耐火部材「COOL WOOD」が1時間の国土交通大臣認定取得 |
| 2014・11 |
木質耐火部材「COOL WOOD」が2時間の国土交通大臣認定取得(柱・梁) |
| 2014・12 |
木質耐火部材「COOL WOOD」が2時間の国土交通大臣認定取得(間仕切壁) |
| 2016・2 |
新建築2016年3月別冊 発刊「都市(まち)に森をつくるⅡ -木造建築の新しいかたち-」 |
| 2017・3 |
木質耐火部材が2時間の国土交通大臣認定取得(床) |
| 2017.11 |
「FREE WOOD」の販売を開始 |
| 2017.12 |
木質耐火部材「COOL WOOD」が3時間の国土交通大臣認定取得(柱・梁) |
| 2018.6 |
仙台市にモデルハウスオープン |
| 1995.10 |
通産省(現:経済産業省)より「東北通商産業局長賞」受賞 |
|---|---|
| 1998.3 |
国土庁(現:国土交通省)「地域活性化貢献企業賞」受賞 |
| 1998.10 |
本社社屋「グッドデザイン賞」受賞 |
| 2004.11 |
社団法人発明協会より「KES構法」が発明表彰を受賞 |
| 2009.4 |
経済産業省より「元気なモノ作り中小企業300社」に選定される |
| 2010.11 |
株式会社シェルター「山形県産業賞」受賞 |
| 2011.1 |
林野庁長官感謝状「木づかい運動 国産材利用推進部門」 |
| 2012.5 |
社団法人日本木造住宅産業協会「木造耐火建築普及 功労者表彰」受賞 |
| 2018.1 |
山形新聞、山形放送「第61回 山新3P賞 繁栄賞」受賞 |
| 2018.10 |
平成30年度地方発明表彰 東北経済産業局長賞
|
| 2018.11 |
平成30年度地球温暖化防止活動 環境大臣表彰 技術開発・製品化部門 |